ばばたにえんのマジ卍

IT中心に映画、音楽、教育、アニメ・ゲームに関わることの備忘録。書き溜めてからだと時間かかるので執筆途中でも載せちゃいます。続きが気になるorもっと詳しく!とお思いでしたらコメントいただければ優先的に加筆します。

MicroSoft、GitHub買うってよ

IT系の人ならもうみんな知ってる一大ニュース。

開発者向け“設計図共有サイト”を運営する会社GitHubMicroSoftに買収されることが確定しました。年内には取引が完了するとか。

 

GitHubMicrosoftに買収されると

今まで無料で使えていた機能が有料になってしまうのではないか????

という不安が最も大きいですね。

 

ぶっちゃけそんなことはなってみないとわからにわけですが、今から有料にされてももうお金払うしかないよね・・・

 

ただ、今のMicrosoftならそんなやり方はしないんじゃないかな?という希望的観測。

 

今でこそシェアNo.1を保っているとはいえ、フリーエンジニアも増えているこの潮流でMicrosoftにマイナスイメージをつけたらみんなMacに移っちゃうじゃん?

(そもそもフリーはみんなMac使ってるよというツッコミはスルー)

 

一応良く知らない人向けに補足するとGitHubはプログラムのコードをアップするとそれをみんなで確認できるし、おかしなところがあったら行単位でチェックしてコメントできるしそれらをまるまるクローン(≒コピー)できるし、っていうプログラマ向けのSNSみたいな側面がけっこうでかい。

あなたはどんなプログラマなの?と言われたらGitHubのマイページ見せたらそのまま自己紹介になる。まである笑

それがネットで公開されてるからすごく便利なんですよ。描いた絵を見せるためにカンバスを持ち歩く必要がなくなったような便利さ。(なぞな例え)

 

 

GitHub社はテキストエディタAtom」を提供しているのでこれがMSと競合して廃止されたりするのも嫌ですね。

あるいはMicrosoftの息がかかって日本語版が充実するなんてことは・・・期待できないかな笑

マウスの持ち運びってどうなの問題

こんにちは。

 

ビジネスでノートPC使ってる方々、マウスってどうしてますか?

なくてもいいけどあったら便利ですよね?

 

MacBookAir使っているときは必要性を感じなかったというか、Macトラックパッドすごく便利で快適でYeahって感じでした。

 

ThhinkpadX201sに乗り換えてから、トラックポインタだけでは不便かと思いマウスの持ち歩きをしています。

 

マウスの持ち歩きってたった一つの冴えたやり方はなんでしょうか?

 

現在用いている手段は二つ。

一つはUSB接続のワイヤードレーザーマウス

Thinkpadの純正品で本体とのデザインマッチはもちろんのこと、クリックなんかのかっちり感がすごく好みです。手触りもよい。

 

もうひとつはUSB無線接続のトラックボールマウス。

手首をぐるぐる動かさなくていいのと、7ボタンでウェブブラウジングが快適という操作性。

 

二つを日替わりで持ち歩いて比較して得た知見がこちら

 

一、無線がいい

有線で動きを制限されるのは不愉快

 

一、軽いほうが良い

50g単位で削っていきたい

 

一、軽いと操作しにくい

矛盾してますね

 

今使ってる有線マウスの重量が74g

対して無線トラックボールは156g(電池&レシーバ込み)

 

かばん背負っちゃえば気にならないのかもしれませんが、満員電車で手に持つときなんかはホントわずかでも軽くあれと思いますマジで。

 

ただ、軽量になると有線の場合ケーブルに負けて勝手に動いたり、ひっかかったりで不便なんですよね。

かといって無線だと内蔵にしろ乾電池にしろ電池分の重量が増えちゃいます。

ここはトレードオフですかね。

 

今使ってるトラックボールマウスはサンワサプライのもので、他社と比較して安いことと同型の他社機種と比較すると軽いことから現状ではベストといってもいいかもしれない。

電池は乾電池なので切れたらコンビニで買えるし、充電ケーブルを持ち歩かなくて済むのでメリットと捉えてます。

接続はブルートゥースのほうがカッコいいけどレシーバの抜き差しで対処できるし本体の電力消費抑えられるし、ついでに言えばUSBポートはエクスプレスカードスロットで+2してるので余ってるしでメリットしかない。

 

しいて言えばボディの光沢が気に入らないのと若干クリック感が安っぽいこと。

 

ただ、それよりもThinkpadトラックポイントに慣れ始めてもはやマウス持ち歩く必要ないのでは感が上昇中。

コード書いてる時はマウス使わないし、エクセルもマウス使わず扱え(そのほうが早い)という先輩からのアドバイスもあるし。

 

モバイル用マウス、いまいち良さげなものに出会えないのって、結局マウスも一緒に持ち運ぶほどPC使う人って最終的にマウス使わなくなるってのが真実なのかな・・・?

 

ノマドワーカーに最適なマウスは???

答えは出てません!

ですので答えだけ知りたい方はすみません、当記事ではお役に立てません。

 

PCを持ち歩き出したのは今年の二月から。

Macbookではトラックパッドほんとに使いやすかったので「マウスいらない!」と思ってたのですが、五月末からWindowsマシンに替えたらマウスほしい~~~ってなりました。

 

使っているのが少し(10年)古いLenovoのthinkpadX201sですので、

これはトラックパッドがついてないのです。

梅干しだとか乳首だとか言われてるやつ(ポインティング・スティック)

 

f:id:bbz8810:20180601140737j:plain

これはこれで便利だし私は好きです

 

慣れてくると苦にはならないんですが、「マウスがあったらもっと便利では???」感がぬぐえません。

逆にマウスが使えない状況でも十分戦えるぞ感はあって好きですね。

マウス用意するけど。

 

それで用意したのがこちらのマウス。

f:id:bbz8810:20180601141359j:plain

https://www.amazon.co.jp/サンワサプライ-ワイヤレストラックボールマウス-レーザー-ブラック-MA-WTB43BK/dp/B00QSZXI28/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1527829961&sr=8-11&keywords=トラックボールマウス

普段は家のデスクトップPCで使ってるやつなんですが、ディスプレイの故障以来ほとんど使ってないので拝借しました。

メリットは

・無線

トラックボール

・フィット感

・受信機を底面に収納できる

 

デメリットは

・重い

・かさばる

 

電源が乾電池ってのは好みが分かれそうですね。

私はケーブルの持ち運びあまりしたくないので乾電池嬉しいです。

切れたらコンビニで買えるしね。

デメリットとは書いたもののこれはもともと持ち運び用に作られてないですからね笑

 

なんかカラーリングもThinkpadと親和性高いしこれでいいやと思ってたんですが、

お弁当をかばんに入れる日はちょっとかさばるので少しでも小さい&軽いマウスが欲しいなと感じました。

で、用意したのがこちらのマウス

f:id:bbz8810:20180601143728j:plain

https://www.amazon.co.jp/Lenovo-57Y4635-レノボ・ジャパン-ThinkPad-USBレーザーマウス/dp/B003P7X9PS/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1527830297&sr=8-2&keywords=thinkpad%E3%80%80マウス

 

このマウスはホイールが左右に動いてスイッチになっておりまして、

ホイールを左に傾ける=前のページ

ホイールを右に傾ける=次のページ

になっているので上で紹介してるトラックボールと利便性で引けを取らないです。

もちろんThinkpadのロゴが嬉しいんですが笑

 

こちらのマウスは有線なのがネックですね。

長らく無線マウス使っていたので今さら有線マウスは煩わしい

思っていた以上に線を邪魔に感じちゃいますね。

ただその代わり充電池分の重さがないので非常に軽いです

 

と、この軽さをメリットに挙げたくてアマゾンで販売ページみたらなんかこのマウスのほうがほかのLenovoの出してる無線マウスより軽いじゃん???

このまうす100gもあるんすかね?

家帰ったら測ってみます。

 

一応有線なので無線接続が不安定だとか混線するだとかのトラブルがありえないってのもメリットに上げられますね。

 

軽くてちいさいことと、

トラックボールぐりぐり動かすほどマウス使う作業も少ないことから

ここ数日は本体に合わせてThinkpadマウスを持ち歩いてますが

はたしてこれがベストな選択なのでしょうか???

 

ちなみにこのThinkpadマウス。

有線レーザーマウスとしては無茶苦茶良い代物です。

外観通りマットな手触りでクリック感が心地よい。

堅牢かつ精密に設計されてる感がありまして、マウスを握ることのストレスがかなり低いですね。

VAIO tap系に付属していた無線マウスはなんか部品の隙間というか、

使ってるとカチャカチャうるさいんですよね。

SONYlenovoはデザインプロダクト全く違いますから比較するのも違うとは思うんですが、

とにかくこのマウスのかっちり感超好きです。

 

持ち歩き用マウスの最適解、今後も探っておきます。

 

Open JDK を入れてJava開発環境を構築したいんだけど

おはこんばんにちは。

プログラマ成り立て、ばばたにえんです。

やばたにえんな状況なんですが、MacRuby on Railsを使ってた私が、

PCはWindows

言語はJAVA

フレームワークにplay frameworkもしくはspringを用いて

扱えるようにしておけとの業務命令をうけたのですが。

 

全くわからん(爆死)

 

とりあえずPCにテキストエディタAtom」をインストール。

これはちょっと”重い”以外欠点がないといわれているテキストエディタです。

割と設計も新しいのでいいとこどりで開発されたのかな?

軽さのSublimeTextに対して使いやすさのAtomなんかな?

使いやすさってのは慣れとかも大きいと思うのでなんともですが、どちらも拡張機能がたくさんあるので自分好みにカスタム出来るのが共通してますね。

Atomの配信元はGithubという点もGoodかと。

 

で、エディタが用意できたので何か書こうか…

 

何を?

 

てかどうやって???

 

Rubyの勉強はカリキュラムに沿ってやったので0から自分で勉強するのは初めてだわ。

 

ひとまずJDKをインストールだ!

 

JDK」とはOracleが配信している開発環境のことです。

OracleJavaの発信者です。

 

開発環境ってなに?って方はこちら参考になるかと

http://wa3.i-3-i.info/word15006.html

 

Qiitaからは

WindowsへのJDKインストール方法

こちらの記事を参考にさせていただきましたがどうもうまくいってないような???

 

ダウンロードはできたけれどインストールできてるのかな?

 

OpenJDKのinstallのためにRedhatのアカウントを作成。

DL後にZipを展開。install.exeがみあたらない。

java.exeをクリックしてみるとすべてのzipを展開と出る。とりあえず展開。

これでinstallできたってことなのか???

 

わからんのでもう一度スタート地点に戻って考えてみる。

目的地はJDKのinstallではないのだからその先まで考えて動こう。

Play Frameworkハンズオン環境構築

こちらのQiita記事参考にさせていただきました。

 

ここにくるまでに細々と調べながら進んでおりましたが、どうやらJDKも一枚岩ではないようで、

JDK

・OpenJDK

・OracleJDK

の三種があるようですね。

単純に有償版と無償版という差異ではなく、経年で移行していく流れとともに領域で役割が分担されているよう。

しかしいかんせん調べた情報の単語がわからんので結局どれをinstallしたらいいのかわからんちん!

 

ですので上記記事に従って進めてみます。

こちらの記事では

OpenJDKではなくJDKを取り扱っていらっしゃる。

記事に従ってDLして、環境変数の設定まで進みました。

 

ひとまずここで小休止。

知らない単語がいっぱいありますので国語辞典を横に置いて文章題を説いているような感覚ですね…情けないですが、アホが頑張るにはとにかく手を動かさねばいけませんからね。

 

完全にぐちみたいな記事になっちゃいましたが、環境設定の進行はこんな感じで書きながらやっていきますんで。

 

近頃は未経験者OKのエンジニア求人たくさん見かけますけど、ほんとにずぶの素人がやろうとすると、ブログの記事見ても入門サイト見ても本当に単語がわからず挫折する人多いですからね。

 

素人代表として、最後にはフローチャート的にまとめますのでよしなに。

 

 

ThinkPad X201s を今さら使ってどうなるの

こんにちは。

プログラマ(というかコーダー)になってから三ヶ月間レンタルで使用していたMacBookAir無事返却したため装備なしとなったばばたにえんです。

 

MacBookを買おうかなと思い前々から調べていたのでProか無印買おうかと思ったんですが、ぶっちゃけ今の財布ポイントでは無理でつ。。。

 

というわけで友人から譲ってもらった「lenovo ThinkPad X201s」をしばらくは使うことにしました。

しかしこいつは2009年製。とっくにバッテリはヘタってるし大丈夫かな・・・。

 

ところがどっこい大丈夫なんですよ

まずはスペックを見てくれ

f:id:bbz8810:20180530153156j:plain

OSはWindows7のプロフェッショナルで64bit版です。

CPUはi7でクロック数は2.13GHz、

メモリは8G、

ドライブはHDDの256GBです

 

SDDに交換したいけどとりあえずは現状でいいか。

メモリもおそらく8GB二枚ざしで最高16GBまで上げられるんじゃないかな?と思って調べたけどメモリは最大8GBでした。

CPUがi7なのがうれしいですね。

会社の共有パソコンはAtomだったりするので…(何で買ったのか問い詰めたい

とはいえ古いのでi7だから良い!とも言い切れませんが。

 

上記画像中央付近の四角いロゴはウインドウズエクスペリエンスインデックスといって、ざっくり言うと

 

ウインドウズPCが自分自身にスコアを付けて「私はこのくらいのことが最低限できます」と主張するものです。(win8から廃止されましたがpowershellで確認できます)

 

1.0~7.9の範囲ですので、この3.3は決して高くない数字ですね。

ただ、この数字はいくつかある項目のうちの最低のものを表示していますので、

ふたを開けてみてみれば実はむちゃくちゃ良いなんてこともあったりなかったり笑

 

f:id:bbz8810:20180530160121j:plain

 

まぁ、こんなもんですね。

HDDの転送速度が高スコアなんですが、これってこんなもんなんですかね?

 

最低の数値はグラフィックにかかわるところなので、まぁ、ゲームするとか、イラスト扱うとかしない以上は関係ないですね。

 

ちなみにフォトショとイラレは入ってるんでこのスコア高いに越したことはないんですがね…

 

ひとまず必要十分ってことで納得しております。

 

書いたコードはGithub、気になった記事はQiitaとchromeのお気に入り

画像その他はicloudにそれぞれ保存してあるのでデータ移行的な部分は全く問題なかったです。

ほんと便利な世の中です。ありがとう先人たち。

 

で私の問題は二つ。

 

開発環境の立て直し

死んでるバッテリー

 

開発環境の話はまたそのうち…

ひとまずバッテリーについてなんですが、

 

付属の純正バッテリーがヘタってフル充電から20分くらいで充電切れになっちゃうんです。

そこでアマゾンで新品のバッテリーを買うことにしたんですが、純正は高いですね・・・

これからいつ買い替えてもいいPCのBTにいちまんえん払えるかどうか…

私は割と純正品派なのでPSのコントローラも純正買ってたし

 

あ、ニンテンドー64はHORIパッド使ってたわwww

 

ということで非純正のBTぽち~

 

9セルなんていう大容量もあるみたいですけど、私はなるべく軽量化したいしノートPCとはいえ電源のある場所での使用がメインなのでちっちゃいのでいいや。

 

と思って購入したら届いたのは6セル。はめたらちょこっと本体からはみ出る。

 

なんと、付属のバッテリは4セルだったのです。

ショック。でもちゃんと使えるのでOKです。

底面側に1cmほどはみ出るのでデスクに置いたときキーボードに傾斜ができます。慣れていたのと角度が若干変わるので違和感覚えますがこれは使ううちになれるでしょう。

 

一つ問題があるとすればタスクバー。

 

これ

f:id:bbz8810:20180530161721j:plain

 

なんでお前半分隠れとるん?

恥ずかしがり屋さんかな?

 

f:id:bbz8810:20180530161915j:plain

一度表示を消して再度表示すれば元に戻るのですがあんまり気持ち良くないですね…

起動時に毎回こうなるというわけでもないのでもやもやします。

 

元々とりあえずで使い始めたPCだし、とりあえずはこれでいきます。

 

追記

HDD256ってなんか変だなというか発売時期のブログ記事漁ってたら初期装備はHDD320GBらしいことがわかり、

バイスマネージャで確認すると…

f:id:bbz8810:20180530164514j:plain

SSDって書いてある~~~^^!!

わーい

ありがとうござる友人氏~~~

jinzmemeとかいう全く話題にならない最強デバイス

https://jins-meme.github.io/sdkdoc/

いやこれ目の動きを追ってデバイスが動くなんてMIP感すごいな。

メガネにちっちゃいカメラがついてて動画とれるスパイグッズ(笑)を秋葉原で買いそうになった僕としてはすごくそそられる

 

使い方としては健康管理なんかが一番わかりやすくてランニングやウォーキングの他、デスクワーク中には視線の移動頻度から集中力を解析したりとやれることは案外多そう。

開発者向けにGithubのリンクが公開されてるのが大木ん特徴ですね。

企業がフルパッケージで提供するだけでなく、世界中のアイデアマンを生かそうとしてる感じがいいですね。近未来っぽい。

 

そんでこのデバイス使ってVtuberになれるマシンを作った猛者がおりました。

qiita.com

 

うーん、これはすごい!

そそられる!

VRゴーグルは結局ただのディスプレイ?

センサー、コントローラ、トラッキング、それらと組み合わせることで五感の拡張ができれば次のステップに進める!

 

というか、実際は進んでるんですが、まだ単価が高すぎて僕ら庶民には回ってこないというね、、、

現状VRは出力装置の一選択肢でしかないよね。入り込んで何かできない限り、結局それは大画面とのトレードオフでしかなく。。。

一応VRスペースが新宿、渋谷、お台場等々にありますが、結局まだまだ最新のゲーム機の範疇から出てないよね?と思う。(いや、これは行って記事にしようw)

 

とりあえず買ったゴーグルでユーチューブアプリを見てみました。

そこで衝撃ですよ

 

アイドルが・・・近い!

 

ひゅううううーーー!!!

 

自室で猿と化したワイ、光る棒を振り回す(何色に光っているのか自分では見えない)

没入感てこういうことね。つけてみてみて初めてわかった。

俺の価値観は完全に塗り替えられた。今までの人生はなんだったんだろうか。

 

私が見た動画はA応Pのまぼろしウィンク

おそ松さん第二期のOPで、MVではA応PのメンバーたちがゴーグルをつけてVR空間に飛び込むという内容。そのためにシュートVerのPVがVR対応として視聴できるんです。

 

推しメンが近い!会いに行けるんだよ・・・VRなら。いますぐに・・・。

 

ということで完全にVRの虜となったのでPSVR購入を固く決意しました。

給料日が楽しみでオラわくわくすっぞ!